「桐島、部活やめるってよ」読了


朝井リョウのデビュー作、
「桐島、部活やめるってよ」を読んだ。

映画が良すぎて、気になってて、ちょっと読んでみた。

うーん、せいじの中に小説の蓄積が少なすぎて、
なんとも言えないけど、

とりあえず、伊坂幸太郎の「砂漠」を読んだ時のような満足感は少なかった。

まさに、青春小説といった感じ。
思春期の葛藤がたくさん詰め込まれていた。
ただ、それだけといった印象がつよい。

小説の章立てが各登場人物ごとになっていて、
それがある程度関連しているんだけど、
その結びつきがすごく弱い。
たぶん、あえてそういう表現を狙っているんだろうけど、
なんとなくしっくりこない。

映画を見た後のせいだと思うんだけど、
映画はそこがすごく、きれいにまとまってて、
軸がしっかりといった感じ。

「宮部実果」のエピソードが唐突だなと思っていたけど、
映画でも確か触れていなかったと思う。

何かの感想書くときって、つい批判的になっちゃうんだよね。
きっと楽だからだな。

「小泉風助」のバレー部のエピソードは、
やけにリアリティを感じるなと思ったら、
作家がバレー経験者だったようで。

実体験に基づいた文章っていうのは、
強いんだなーと。

経験ねー。
さて、せいじの中にはどれくらい蓄積されているのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です